翻訳と辞書
Words near each other
・ ポロネーズ (ベートーヴェン)
・ ポロネーズ (曖昧さ回避)
・ ポロネーズ 作品53 (ショパン)
・ ポロネーズ 作品61 (ショパン)
・ ポロネーズ作品71 (ショパン)
・ ポロネーズ第11番 (ショパン)
・ ポロネーズ第12番 (ショパン)
・ ポロネーズ第13番 (ショパン)
・ ポロネーズ第14番 (ショパン)
・ ポロネーズ第15番 (ショパン)
ポロネーズ第16番 (ショパン)
・ ポロネーズ第1番 (ショパン)
・ ポロネーズ第2番 (ショパン)
・ ポロネーズ第4番 (ショパン)
・ ポロネーズ第5番 (ショパン)
・ ポロメリア
・ ポロメーター
・ ポロリ
・ ポロリ (ライター)
・ ポロロッカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポロネーズ第16番 (ショパン) : ミニ英和和英辞書
ポロネーズ第16番 (ショパン)[ぽろねーずだい16ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

ポロネーズ第16番 (ショパン) : ウィキペディア日本語版
ポロネーズ第16番 (ショパン)[ぽろねーずだい16ばん]

フレデリック・ショパンポロネーズ第16番変ト長調1829年作。1870年に出版された。少年の若々しさと、技巧以上の抒情を求めようとする姿勢があらわれ、前作より明るく進歩したものになっている。コビラィンスカ(Krystyna Kobylanska)による『作品番号なしの作品目録』ではKK.IVa-8。ポーランドを出国する前に書いた最後のポロネーズだとされている(自筆譜は現存せず)。
序奏のついた複合三部形式
== 作品 ==
演奏記号はない(パデレフスキ版ではMaestoso)。
序奏は左手オクターヴトレモロポロネーズリズムをはっきりと打ち出す。主題はDes-Es-Des-Bの単純な旋律線に装飾音をからませたもの。簡単な変奏を加えて繰り返される。右手の華やかなパッセージは初期の作品の書法である。
中間部は平行調変ホ短調。右手は単純な旋律だが、音階動機を速くひきこなすことが求められる。途中ホ長調に転調。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポロネーズ第16番 (ショパン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.